-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
皆さんこんにちは!
創栄自動車株式会社、更新担当の岡です。
暑さが本格化する前に、ぜひチェックしておきたいのが「カーエアコン」です。
「冷房の効きが悪い気がする」
「変なニオイがする…」
そんな症状、放っておくと真夏に後悔することになるかもしれません!
今回は、カーエアコンにまつわるよくあるトラブルと、その予防方法についてご紹介します。
暑さに負けず快適なドライブをするためにも、早めの点検をおすすめします!
目次
エアコンをつけたのに冷たい風が出ない。
そんなときに考えられる主な原因はこちらです:
エアコンガス(冷媒)の不足
コンプレッサー(圧縮機)の故障
ファンやエバポレーターの異常
内部の配管に詰まりや漏れがある
特にエアコンガスは、目に見えないため気づきにくいですが、年数が経つと少しずつ減っていきます。
車内でエアコンを入れた瞬間に嫌なニオイが…という経験はありませんか?
この原因は主に2つ:
エアコン内部にカビが発生している
エアコンフィルターが汚れている
湿気が多い梅雨〜夏場はカビが繁殖しやすい季節です。
対策としては、
定期的なエアコンフィルター交換
エバポレーター洗浄(専用の薬剤による清掃)
を行うことで、快適で衛生的な車内環境を保てます!
エアコンのトラブルは、「冷えない」だけではなく、燃費の悪化にもつながります。
ガス漏れやフィルター詰まりでコンプレッサーが過剰に稼働
結果としてエンジンに負荷がかかる
燃料消費が増える&部品の摩耗も進行
定期的なメンテナンスで、冷却効率アップ+燃費改善も期待できます。
真夏に「冷えない!」と気づいても、修理や部品交換には混雑や納期遅れがつきものです。
創栄自動車では、エアコン点検・ガス補充・フィルター交換・エバポレーター洗浄など、すべて対応可能!
ちょっとでも「効きが悪いかも…」と感じたら、早めにご相談ください!
カーエアコンは、乗っているすべての人の快適さと安全性を支える大事な装備。
とくに小さなお子さまやご高齢の方を乗せる機会がある方は、快適な室温を保つことがとても重要です。
「今年の夏は安心して過ごしたい!」という方は、
ぜひこの時期に、創栄自動車でカーエアコンの健康診断を!
以上、【エアコンの効きが悪い?夏本番前のカーエアコン点検ポイント!】でした。
次回も、愛車と長く快適に付き合うための情報をお届けしますので、どうぞお楽しみに!