-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

皆さんこんにちは!
創栄自動車株式会社です。
目次
外観30秒:ボンネット/ルーフ/フェンダー/ドア下のチップと歪み。
内装60秒:ハンドル艶・ペダル減り・天張りたわみ・シートサポート潰れ。
機能90秒:灯火/窓/ミラー/AC/ナビ/スマートキー/電動スライド。
消耗60秒:タイヤ溝・ブレーキ・バッテリー年式・オイル滲み。
走行90秒:直進性・CVT異音・A/Tショック・足回りコト音。
→ ここまでで“軽修理で戦えるか”を判断。重整備の匂いがしたら“仕入れ価格を10万下げる or 見送り”。
赤(見送り):フレーム交換/事故歴を隠すリペイント多数/エアバッグ作動歴未解決。
黄(条件付):バックパネル歪み軽微/ラジサポ交換/コアサポ打痕。売価設定を**相場−15%**で回転狙い。
緑(GO):素性が良く整備記録明瞭、ワンオーナー/禁煙車/ディーラー記録簿。説明のしやすさ=売りやすさ。
事前検索:過去90日の落札データで“期待粗利ゾーン”を特定(走行×年式×評価点)。
スタート入札:落札相場の**−3%から開始、+1万円刻み**で天井を決めて入札。
同時候補3台ルール:1台入らなくても感情的に追わず、候補を常に複数。
評価点の読み解き:3.5でも内装B/外装CのC理由を画像で確認。線キズか歪みかで“整備可否”が変わる。
査定の透明化:査定票に“市場相場±補正(装備/整備歴/再塗装)”を可視化。信頼が後で紹介を呼ぶ。
乗換提案:在庫の“上位互換”を試乗→残価と支払のシミュレーションを即提示。
名義・税金クリア:自動車税/リサイクル券/譲渡書類の漏れ防止。事務ミスは利益を一瞬で飛ばす😅
陸送・研磨・板金・整備を原価表で一元管理。
1台あたり“整備+仕上げ上限”を価格帯別に事前設定(例:100万未満→6万円、200万未満→9万円…)。
逸脱時の承認フローを店長決裁に。後入れコストの積み上がりを防ぐ。
初期不良90日+有償延長(1年/2年)を用意。部位別上限と免責を明記。
「保証=価格の説得力」。同車種より高めでも“安心”で納得されやすい。
記録簿/取説/スペアキー
タイヤ年式・残溝/バッテリー製造週
塗装膜厚(簡易ゲージ)で再塗装判定
OBD2スキャンでエラー履歴
水漏れ/オイル滲み/白煙
下回り錆・スタビ/リンクブーツ破れ
**仕入れは“勝つ確率”の積分。**数字とルールで淡々と積み上げましょう📐