- 		最近の投稿
- アーカイブ
- カテゴリー
- 投稿日カレンダー
 
皆さんこんにちは!
創栄自動車株式会社です。
24hフォロー:操作感・装備の不明点を電話/LINEで確認。小さな不便を即解決。
30日点検案内:来店の口実をつくり、保証説明の再確認+アクセ提案。
半年/1年点検:オイル/タイヤ/バッテリーの予防交換提案で安全と信頼を積み上げる。
CRMに家族構成/通勤距離/趣味/次回乗換時期を記録。
子育て期→3列シートの下取り予約を2年前から仕込む。
単身→コンパクト/EV軽の燃費訴求。
退職前後→低走行セダンへ乗り換え提案。
誕生日・車検・任意保険更新を自動リマインド。紹介プログラム(紹介で点検無料/オイル券)で輪を広げる🎁
事実の分離:感情と症状を切り分けて記録。
一次対応24時間:代車/レッカー/修理見積の選択肢提示。
再発防止:社内で原因→対策→再発防止策を1枚に。顧客にも共有し信頼を回復。
「早さ・誠実さ・透明性」=長期の評判資産。
古物営業法:帳簿記載・本人確認・警察署届出。
道路運送車両法:点検整備記録・記録簿保存・表示義務。
特定商取引法/景表法:総額表示、誤認を招く表示NG、クーリングオフ該当範囲の理解。
個人情報:試乗申込/与信情報の保存・廃棄規定。
→ 店頭POPとサイトに総額/保証/返品/特定商を明記。透明性がそのまま競争力に。
営業利益=(平均粗利×販売台数)−(販管費)
平均粗利を5万円上げるには?→保証/コーティング/アクセの“価値ある追加”。
台数を月3台増やすには?→在庫鮮度60%超+**来店予約率1.5%**を死守。
販管費は広告のCPAを見える化し、悪い媒体は2週で撤退。
納車フォトをハッシュタグ(#納車 #中古車 #地域名)で投稿→お客様にもシェアしてもらう。
整備裏側の“透明化”リール(ブレーキOH/下回り点検)で安心の可視化。
月1回の来店イベント(洗車無料/子ども免許証)で地域コミュニティに根を張る🌳
中古自動車販売は、仕入→商品化→販売→アフターの四拍子を“早く・丁寧に・透明に”。
今日の一台が明日の紹介を生み、紹介がコストを下げ、利益を厚くします。
次回以降は、在庫撮影のプロ技や自社サイト構築テンプレも深掘り予定。現場の疑問があれば何でもどうぞ✨